徐々に回復傾向で業績も戻りつつありましたが第3波の拡大で消費者の意識は一気に下がりました。
第1.第2波の時と同様人出が多い所が避けられ郊外型の店舗に流れてる傾向がみられます、梅田の百貨店では既に影響が出ているとの情報です、こうなるとまたデリバリーやECの流れが加速することも想定できます、お節の販売状況も好調ですが更に拍車がかかるかも知れませんがお節の生産、供給は追いつかないでしょう。
gotoキャンペーンの影響で回復に向かっていた旅行、外食も息切れ、goto eatでは既に予算を使い切り大半のサイトで終了、それよりもgoto自体の一時停止、見直しが発表されどんなことなるのか心配されます、飲食店ではなんとか先が見えかけた矢先のこの状況、岸が見えようやく辿り着くと思った瞬間いきなり岸を見失った様なイメージです、精神的にも厳くなりますね、この影響がとっても心配になりますコロナとの戦いはまだまだ続きそうです。
京都のランドマーク洋菓子となりつつある茶の菓の「マールブランシェ」さんが10月にオープンした工場直販型店舗「ロマンの森」に行って参りました、先日より一度は視察がてらと思っておりましたが、駐車場に入る所からの行列でとてもその気になれませんでしたが先日平日の昼間通りすがりに入店する事ができました、それでも駐車場は満杯、店内も多くの行列でごった返していました。
この店舗では洋菓子も去る事ながらクロワッサンを売りにされてる様です、実演型オープンキッチンで作られたクロワッサンを目の前で販売されます、整理券や購入制限が設けられています。
この状況が落ち着いたら是非ご利用ください。
【関連する記事】